コラム

【北千住駅の歯医者】矯正装置はワイヤーかマウスピースか?メリットとデメリットを解説

こんにちは。
北千住駅の歯科・歯医者、【北千住駅前cocoデンタルクリニック】です。
 
ワイヤー矯正にするか?マウスピース矯正にするか?迷われている方はいらっしゃいませんか?
以前は矯正治療といえば、ワイヤー矯正のイメージが強かったかもしれません。
 
しかし近年では、マウスピースによる矯正治療の人気が高く、選ばれる方が増えてきました。
そこで今回は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正のそれぞれの特徴を説明します。
 
 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正のメリットを比べてみると?

ワイヤー矯正とマウスピース矯正、それぞれのメリットを比較してみましょう。
 

ワイヤー矯正のメリット

ワイヤー矯正のメリットは、以下の二点です。
 
1.幅広い症例に対応可能
ワイヤー矯正は、長期間にわたる多くの実績があり、複雑で難しい歯並びの矯正治療にも対応できる方法として広く採用されています。
歯の細かな移動から大きな移動まで対応できるのが、ワイヤー矯正のメリットです。
 

参照:厚生労働省|e-ヘルスネット|不正咬合の治療法の概要 >

 
2.取り外しが不要
ワイヤー矯正の調整は歯科医師が行うため、患者さまによる矯正装置の調整は必要ありません。
 

マウスピース矯正のメリット

マウスピース矯正のメリットは、以下の二点です。
 
1.見た目が目立ちにくい
マウスピース矯正は、マウスピースを決められた時間ずっと装着することで、歯を移動させていく矯正方法です。
マウスピースは透明で、装着していることに気づかれる心配はほとんどありません。
 
2.取り外し可能
食事や歯磨きの際には外していただけるため、食事制限がなく、衛生的に使用することが可能です。
 
 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正のデメリット

相反するメリットを持つワイヤー矯正とマウスピース矯正ですが、デメリットはどうでしょうか。
 

ワイヤー矯正のデメリット


・矯正装置が目立つ
・痛みが出る場合がある
・むし歯や歯周病にならないようにメンテナンスが必要

 
ワイヤー矯正は、痛みが生じやすいことが気になる方もいらっしゃると思います。
しかし、痛みがあることは、歯が移動している証拠なのです。
当院では、見た目が気になる方に、目立ちにくい透明のブラケットをご用意しています。
ご希望の方はお申し付けください。
 

マウスピース矯正のデメリット


・装着時間が長い
・適用できない症例がある

 
取り外し可能なマウスピース矯正ですが、食事と歯磨きのとき以外は一日中つけます。
もちろん睡眠中も着用します。
また、マウスピースの交換は患者さまご自身で行っていただくため、自己管理が重要です。
 
 

治療前のカウンセリングで不安を解決!

矯正治療を開始する前に歯科医師とカウンセリングを行い、どちらの矯正方法が適しているのかしっかり相談してから矯正治療を開始しましょう。
 
北千住駅前cocoデンタルクリニック】は、治療前のカウンセリングを大切にした歯科医院です。
矯正治療に関するご質問は、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
 

北千住駅前cocoデンタルクリニックの矯正歯科・小児矯正歯科 >